-
歴史探訪50:日蓮上人「松葉ヶ谷法難」の舞台となった安国論寺他
歴史探訪50:日蓮上人「松葉ヶ谷法難」の舞台となった安国論寺他 2024年6月4日&nbs... -
えんせんうまいものある記 鵠沼茶房
このごろ〈おいしくて寛げる喫茶店〉を探している方は多いらしい。けれどもどこの街にもあるようなブランド店ではなんとなく物足らないという方に、そっと教えたいのはここ「鵠沼茶房」です. -
江の島の植物・ゲッケイジュ
江の島の植物・ゲッケイジュ 2024年05月30日 (坪倉兌雄) サムエル・コ... -
2024ふじさわ産業フェスタ
「2024ふじさわ産業フェスタ」が5月25日(土)と26日(日)の両日、藤沢市民会館周辺・秩父宮体育館を会場に開催されました。 -
侘び、さびを基調とした「日本の自生アジサイ展」開催
侘び、さびを基調とした「日本の自生アジサイ展」開催される 鎌倉アジサイ同好会主... -
ぶらり 片瀬海岸
片瀬海岸は藤沢市の南端に位置しており、日本有数の観光地である江の島の対岸にあたります。 -
第48回ゴミゼロクリーンキャンペーン
第48回ゴミゼロクリーンキャンペーン ~ビーチクリーンアップかながわ2024~ 20... -
善行雑学大学開講25周年を祝う
善行雑学大学が開講25周年を迎え、5月19日に鎌倉クリスタルホテルで「25周年(第300回)記念講座および懇親会」が行われました。 -
第6回湘南台ワクワク広場
第6回湘南台ワクワク広場が5月18日(土)に湘南台駅地下アートスクエア特設会場で開催されました。 -
成就院 なんじゃもんじゃ
成就院 なんじゃもんじゃ 2024年5月23日 (取材&記事: gantyan ... -
横浜市内のバラ散策2024
横浜市内のバラ散策 2024年5月22日 場所 横浜 (eguchi) 横浜市内にあるバラ... -
宮ヶ瀬湖の5月
宮ヶ瀬湖の5月 2024年5月21日 (取材&記事: gantyan ) 気持ち... -
江の島の植物・ケキツネノボタン
江の島の植物・ケキツネノボタン 2024年05月20日 (坪倉兌雄) 中津宮広... -
第200回音楽のまちづくり ロビーコンサート ⇒ヴァイオリンとチェロとピアノのコンサート
第200回音楽のまちづくり ロビーコンサートーヴァイオリンとチェロとピアノのコン... -
下土棚遊水地公園オープニングイベント
2024年1月にオープンした下土棚遊水地公園で、5月11日(土)に「Parkフェスティバル2024~下土棚遊水地公園オープニングイベント~」が開催されました。 -
湘南くじら館 くじら猫会議
Art&cafe 湘南くじら館で、「くじら猫会議」と題する作品展が開催されています。猫を愛する4人のアーティストたちがくじら館に集いそれぞれの作品を展示しています。 -
八幡山の洋館・サンライフガーデンのバラ
八幡山の洋館・サンライフガーデンのバラ 2024年5月14日 (hayatine)... -
江の島の植物・クサノオウ
江の島の植物・クサノオウ 2024年05月10日 (坪倉兌雄) 江の島の岩場に... -
春の天王森泉公園を散策 2024
春の天王森泉公園を散策 2024 2024年5月9日 (eguchi) 春の野花を... -
春のみどりと花のまつり 長久保公園 藤沢
春のみどりと花のまつり 長久保公園 藤沢 2024年5月7日 (M.yama) 春のみどり... -
続・湘南のお地蔵さま(89)『寒川町の車地蔵』
続・湘南のお地蔵さま(89)『寒川町の車地蔵』 2024年5月8日 (江ノ電沿線新聞) ... -
端午の節句
端午の節句 2024年5月5日 (取材&記事: gantyan ) 端午(たんご... -
湘南の魚と料理 No14 “スルメイカ”
湘南の魚と料理 No14 "スルメイカ" 2024年5月3日 (Yano) 魚屋の店頭に... -
熊坂兌子 サール・シュワルツ作品展 la vita(ラ・ヴィタ:人生、命)
熊坂兌子 サール・シュワルツ作品展 la vita(ラ・ヴィタ:人生、命) 2024年5月... -
えんせんうまいものある記 鵠沼 風味堂
創業から65年という鵠沼の名店『風味堂』のお煎餅をご紹介いたしましょう。 -
江の島の植物・ハルジオン
江の島の植物・ハルジオン 2024年04月30日 (坪倉兌雄) 龍野ヶ原広場に... -
ぶらり 宮前
宮前は藤沢市の最東端に位置し、北の東海道線と南の柏尾川に挟まれた地域で鎌倉市と接しています。 -
今が旬、たけのこ料理
今が旬、たけのこ料理 2024年4月26日 (gantyan) 採れたての「たけのこ... -
県立茅ヶ崎里山公園散策 2024
県立茅ヶ崎里山公園散策 2024 2024年04月26日 (取材&記... -
湘南の魚と料理 No13 “アオリイカ”
湘南の魚と料理 No13 "アオリイカ" 2024年4月24日 (Yano) イカの中で...