-
2020 東京オリンピック 藤沢市ボランティアフォーラム
オリンピック フォーラム 2020東京オリンピックに向けてボランティア活動の方向を示すフォーラムが開かれた。 -
藤沢市消防出初式2018
藤沢市消防出初式2018新春恒例の藤沢市消防出初式が1月7日、消防防災訓練センターで開催されました。 -
江の島の植物・サカキ
江の島の植物・サカキサカキは神社境内によく植えられており、その枝は玉串として神事に使われます。江島神社などの各境内で見ることができます。 -
続・湘南のお地蔵さま-13 『畠山地蔵』
畠山地蔵 逗子駅を出て、隣接する葉山町の長柄交差点でバスを降りる。東へ延びる広い道を逗葉新道方向へ二十分程歩き、川久保の交差点・・・ -
しんかい2000公開整備
しんかい2000公開整備新江ノ島水族館に展示されている有人潜水調査船「しんかい2000」の公開整備が2017年12月29日に行われました。 -
江の島で初日の出!
江の島で初日の出! 2018年元旦、片瀬東浜の日の出時間は、6:51。初日の出と富士山を両方撮影できる場所を探して、江の島弁天橋の中ほどまで進みました。 -
江の島ウィンターチューリップ
江の島ウィンターチューリップ寒い日続きですが江の島のウィンターチューリップの開花状況を見に行ってきました。 -
毛利悠子 グレイ スカイズ
毛利悠子 グレイ スカイズ藤沢育ちの美術家・毛利悠子さんの個展が、藤沢市アートスペースで開催されています。 -
ふじさわ宿交流館で松飾り作り
ふじさわ宿交流館で松飾り作り ふじさわ宿交流館の今年最後のイベントは「松飾り」作りでした。募集20名ですが直ぐに満席になったそうです。 -
北斎と北斎派の江の島
北斎と北斎派の江の島藤澤浮世絵館の新しい展示「北斎と北斎派の江の島」が2月18日(日)まで開催されています。 -
「海とワインの似合う街 藤沢」の取り組み
海とワインの似合う街 藤沢 藤沢市とメルシャン(株)藤沢工場は、包括的連携協定を締結し「海とワインの似合う街 藤沢」を目指している。 -
オステリアジョイア
オステリアジョイア畑で採れる自家製野菜を100%使用しているイタリア料理専門店が、「オステリアジョイア」です。 -
「小栗判官と照手姫」の長生院(小栗堂)を訪ねる
小栗判官の小栗堂を訪ねる
遊行寺境内には幾つかの小栗判官の歴史史跡があります。それらを眺め小栗判官の世界に思いをはせた一時を過ごして来ました。 -
みなとみらい21全館点灯
みなとみらい21全館点灯「TOWERS Milight~オフィス全館ライトアップ~」が、みなとみらい21地区で12月22日行われました。 -
藤沢市の新しい本庁舎公開!
藤沢市の新しい本庁舎公開! 新しい本庁舎が12月17日(日)に、一般公開されました。最高気温9度の寒い日でしたが、見学者が引きも切らず訪れていました。 -
長谷川さちの彫刻
長谷川さちの彫刻平塚市美術館のロビーで2017年12月2日から2018年4月8日まで「長谷川さちの彫刻-レイライン」が開催されています。 -
長谷寺ライトアップ
長谷寺ライトアップ毎年恒例の長谷寺のライトアップ(11月28日~12月10日)を12月6日に取材してきました。 -
初冬の江の島散歩
初冬の江の島散歩江の島シーキャンドル展望室からは富士山、伊豆半島、箱根や丹沢山系などの眺望を望め、夜はシーキャンドルとしてイルミネーションが美しい。 -
江の島の植物・カクレミノ
江の島の植物・カクレミノ
カクレミノ(隠蓑)は本州(千葉県南部以西、伊豆諸島)、四国、九州、沖縄に分布し、樹高は5~10㍍になります。 -
朝鮮通信使 世界記憶遺産に
朝鮮通信使 世界記憶遺産に(歴史探訪番外編4/4)江戸時代、東海道を通行し藤沢宿にも宿泊した朝鮮通信使が、日韓の平和遺産としてユネスコの世界記憶遺産に登録されることになりました。 -
火焚き地蔵
火焚き地蔵 以前、箱根町芦之湯の六道地蔵という元箱根石仏・石塔群を代表する大きな磨崖仏を紹介したが、今回は同じ石仏群に属する磨崖仏で・・ -
ビッグシェフ
ビッグシェフ南欧料理「BIG CHEF GRILL」は、北海道 厚岸から直送のとびきり新鮮な牡蠣が食べられる名所です。 -
ローリングストックで食料備蓄
ローリングストックで食料備蓄大規模災害など緊急時の備えとして、ローリングストック法で食料品の家庭備蓄をしておけば安心です。 -
たんころ祭り 2017年
たんころ祭り2017年 江ノ電極楽寺検車区で、「タンコロまつり」が開催された。タンコロ108号車の展示や各種電車関連催しでお子様達が大いに楽しみました。 -
第三回 藤沢ワイン祭り2017
藤沢ワイン祭り2017 『藤沢ワイン祭り2017』が開催。世界各国のワインの試飲、地元食材を使ったおつまみ屋台が出店、ワインを片手にジャズミュージシャンの演奏を楽しんだ。 -
咳止地蔵
咳止地蔵 伊勢原駅南口から東海大学病院の大きな建物をめざし、「市役所入口」の交差点をさらに三百メートル程進むと信号がある。 -
モスキート・バスターズ柳小路
モスキート・バスターズ柳小路蚊のいない街を目指し、住民有志で蚊退治隊を結成。活動3年目をむかえ蚊は大幅に減少、住民も大喜び!! -
鬼柚子のジャム
鬼柚子のジャム鬼柚子でジャムを作りました。ほんのりと薄い黄色であっさりした甘さです。パンとジャムにサラダを添えていただきました。 -
江の島の植物・ピラカンサ
江の島の植物・ピラカンサ
ピラカンサはバラ科のトキワサンザシ属の総称で、わが国ではトキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシ、タチバナモドキの3種がよく栽培されています。 -
観光ロゲイニング観戦レポ
観光ロゲイニング観戦レポ第一回ふじさわ・えのしま観光ロゲイニングが11月5日秩父宮記念体育館起点に藤沢市内を会場として開催されました。