-
ふじさわカレー さらにおいしく!
トマトと豚のふじさわカレー 藤沢産にこだわり『藤沢産高座豚』『藤沢産トマト』を活かした「ふじさわカレー」、さらにコクを深め、おいしさをアップさせています。 -
映画ポスタ―デザイン展(鎌倉市川喜多映画記念館)開催中
映画ポスタ―デザイン展鎌倉市川喜多映画記念館6月22日(金)~9月17日(月)迄、「魅惑の映画ポスターデザイン~甦る街角の芸術~」企画展開催 -
隠れキリシタン資料館 澤田美喜記念館(大磯)
隠れキリシタン資料館隠れキリシタンの遺物の蒐集で知られる澤田美喜記念館を訪ねた。記念館は、2018年5月潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産登録勧告を受けた。 -
大清水境川アジサイロード 第10回アジサイまつり開催
アジサイまつり開催2018年6月10日(日)10:30~14:00大清水境川アジサイロードの恒例のアジサイまつりが開催された。 -
展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」
関東大震災~震源地は神奈川県長後の湘南くじら館で、展覧会「関東大震災~震源地は神奈川県だった Ⅴ」が6月24日(日)まで開催されています。 -
2018年度藤沢市展開催中
2018年度藤沢市展開催中第68回藤沢市展が2018年6月5日(火)~24日(日)まで藤沢市民ギャラリー(ルミネ藤沢店6階)で開催中 -
藤沢市水防訓練
藤沢市水防訓練
集中豪雨や台風など、災害発生時の迅速な初動、対応の確認を目的として、風水害タイムラインをもとに藤沢市水防訓練が実施された -
湘南よさこい祭り2018
湘南よさこい祭り2018第15回「湘南よさこい祭り2018」が2018年6月3日(日)に平塚市内で開催されました。 -
江の島の植物・ヤブミョウガ
江の島の植物・ヤブミョウガヤブミョウガは山地の林内などに生え関東地方以西に分布します。江の島では参道わきや海側の林内、広場の山側などで見ることができます。 -
日本の自生アジサイ展
日本の自生アジサイ展日本の自生アジサイを集めた展示会が日比谷花壇大船フラワーセンターで5月22日から開催されました。 -
続・湘南のお地蔵さま(18)『生き地蔵』
「生き地蔵」 大和市の「生き地蔵」初めてその名を耳にした時はさすがに驚いたが、お会いするととてもやさしいお顔の石のお地蔵さまで正直ほっとした。 -
ビーチクリーン シニアが活躍
ビーチクリーンにシニアが活躍かながわ海岸美化財団と藤沢市が主催する湘南海岸ボランティア清掃に湘南ふじさわシニアネットが連続9回目の参加 -
ブルーノ・ムナーリ展
ブルーノ・ムナーリ展没後20年を迎える「ブルーノ・ムナーリ こどもの心をもちつづけるということ」展が、4月7日~6月10日まで神奈川県立近代美術館 葉山で開催されている。 -
善行雑学大学「祈りの文化~The Power of Rituals(儀礼の力)~」
祈りの文化善行雑学大学で「祈りの文化~The Power of Rituals(儀礼の力)~」というお話を聞きました。 -
鎌倉まめや
鎌倉まめや鎌倉みやげとして有名な「鎌倉まめや」のお豆。「あれ、なんだこれ、美味しいぞ」と口に運ぶ手が止まらなくなります。 -
招き猫亭コレクション 猫まみれ
招き猫亭コレクション藤沢市アートスペースで「招き猫亭コレクション 猫まみれ」が開催されています。 -
当麻(たいま)無量光寺を訪ねる
当麻無量光寺を訪ねる時宗の遊行寺は、第4代呑海上人が1325年、藤沢に清浄光院として開山したと言われる。 -
第180回ロビーコンサート
第180回ロビーコンサート
藤沢市が市民に気楽に音楽に親しんでもらうために無料で定期的(隔月)に開催しているロビーコンサートは、180回を迎えた。 -
江の島の海に森を造るプロジェクト
江の島の海に森を造る NPO法人海さくらは藤沢市江の島の海をきれいにする目的で「海に森を造る」活動をしている。 -
第15回藤沢三田会アート展開催
藤沢三田会アート展5月15日~20日までルミネ6階の藤沢市民ギャラリーにて 藤沢三田会アートグループのメンバーによるアート作品展が開催されている。 -
続・湘南のお地蔵さま-17 『白石地蔵』
『白石地蔵』 箱根湯本駅を出てすぐのガードをくぐり、線路沿いに坂道を少し上ると、左側に白石(しらいし)地蔵が祀られている。 -
春のみどりと花のまつり
春のみどりと花のまつり新緑の長久保公園で今年30回目を迎えるイベントが5月4日と5日の2日間にわたって開催されました。 -
鎌倉文学館バラまつり2018
鎌倉文学館バラまつり2018バラの庭園と建物が美しい鎌倉文学館では5月11日から6月10日までバラまつりが開催されています。 -
アートの種を育てよう! アート・ビーンズ・ファクトリー展
アートの種を育てよう!アートの種を育てよう! アート・ビーンズ・ファクトリーの作品展が藤沢市民ギャラリーで開催されました。 -
まきたて屋 手巻き寿司
まきたて屋 手巻き寿司江ノ電・江ノ島駅から55秒、ちょっと手軽に手巻き寿司のテイクアウトの出来るお店 -
江の島の植物・ウラシマソウ
江の島の植物・ウラシマソウウラシマソウは多年草で、森や林下などに自生します。江の島では裏参道わきや龍野ヶ岡自然の森など、やや日陰になるような場所で見ることができます -
アクセント
アクセント藤沢駅南口から近いダイニングバー「アクセント」は、湘南風にも東京風にも感じられるモダンでお洒落なお店です。 -
善行雑学大学「現代日本人が知っておきたいインド12問12答」
インドを知る!!善行雑学大学で、「現代日本人が知っておきたいインド12問12答」という講演を聞きました。 -
藤澤浮世絵館展示「浮世絵で春の江の島詣」
浮世絵で春の江の島詣藤澤浮世絵館の新しい展示「浮世絵で春の江の島詣」が始まりました。6月10日まで展示されます。 -
野毛大道芸2018
野毛大道芸20184月21日、22日の2日間、横浜市の野毛地区では第43回野毛大道芸が開催されました。