-
ふじさわ元気バザール藤沢野菜市
ふじさわ元気バザール藤沢野菜市8月11日土曜日、猛暑の中藤沢駅北口サンパレットでふじさわ元気バザール・藤沢野菜市が開催されました。 -
ピンクリボン 乳がん検診を受けよう! キャンペーン
ピンクリボン ふじさわ
ピンクリボンふじさわの 麻倉未稀さん、富田京子さん(元プリンセス プリンセス)、などが乳がん検診促進のキャンペーンを行う。 -
江の島灯籠2018
江の島灯籠2018江の島灯籠2018が8月1日(水)から9月2日(日)まで開催されています。 -
江の島の植物・タンキリマメ
江の島の植物・タンキリマメタンキリマメはつる性多年草で、関東地方以西から四国、九州、沖縄に分布し、江の島大師境内の海側などで見ることができます。 -
湘南の西行
湘南の西行西行は、各地を遍歴しながら数多くの歌を詠んだ。湘南においても、西行ゆかりの地(「鴫立つ沢」に関連するスポット)がいくつかある。 -
続・湘南のお地蔵さま(20)
続・湘南のお地蔵さま20南足柄市の大雄山駅からバスで、苅野駐在所の近くに石造物群の中に、お顔だけでなく全身真っ白なお地蔵さまが祀られている。 -
第13回 藤沢宿・遊行の盆
第13回 藤沢宿・遊行の盆今年も恒例の藤沢宿・遊行の盆が7月27日から29日まで開催される予定でしたが、台風12号の影響で28日は中止となりました。 -
第70回鎌倉花火大会
第70回鎌倉花火大会第70回鎌倉花火大会が2018年7月24日に鎌倉市由比ガ浜海岸、材木座海岸で開催されました。 -
金魚絵師 深堀隆介展
金魚絵師 深堀隆介展「金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋」が7月7日から9月2日まで平塚市美術館で開催されています。 -
Cafe Evergreen JR北鎌倉駅
Cafe Evergreen建長寺へ向かう途中にある「カフェ エバーグリーン」は、爽やかなアメリカの風を感じられるお洒落なカフェです。 -
東京2020大会まであと2年
東京2020大会 あと2年 東京2020大会まであと2年,藤沢市はカウントダウンイベントや都市ボランティア募集などの発表イベントを開催した。 -
MURASAKI SHONAN OPEN
MURASAKI SHONAN OPENMURASAKI SHONAN OPEN 2018が7月9日から16日まで藤沢市鵠沼海岸で開催されました。 -
ジェットスポーツ選手権
ジェットスポーツ選手権横須賀うみかぜカーニバル2018が2018年7月14日から15日に横須賀市うみかぜ公園で開催されました。 -
善行雑学大学「近代茶室へのいざない~仰木魯堂の茶室を中心として」
近代茶室と仰木魯堂善行雑学大学で「近代茶室へのいざない~仰木魯堂の茶室を中心として」という講演を聴講しました。 -
湯河原海上花火大会2018
湯河原海上花火大会2018湯河原海水浴場では毎年恒例の湯河原温泉海上花火大会が2018年7月16日午後8時から開催されました。 -
ちびっこBEACH SAVER パーク
ちびっこBEACHパーク 片瀬東浜海水浴場にトランポリンなどを組み合わせた大型の木製遊具を設置した「ちびっこBEACH SAVERパーク」がオープンした。 -
藤沢市アートスペース 展覧会「Scholar」開催
展覧会「Scholar」開催藤沢市アートスペースでは、姉妹都市と湘南にゆかりのアーティストによる展覧会を開催している。2018年7月7日から8月26日迄。 -
江の島天王祭2018
江の島天王祭2018八坂神社の神輿が海を渡り小動神社の神輿と行合あう、海に入るお神輿は大迫力。今年の本祭は7月8日に行われました。 -
湘南くじら館 坂田恭平個展「刷影と陰刷」
坂田恭平個展 刷影と陰刷長後の湘南くじら館で、坂田恭平個展「刷影と陰刷(さつえいといんさつ)」が開催されています。 -
江の島の植物・イヨカズラ
江の島の植物・イヨカズライヨカズラはキョウチクトウ科カモメヅル属の多年草で、江の島ではサムエル・コッキング苑から岩屋洞窟に向かう、山側の草むらの中で見ることができます。 -
ふじキュン バリ島へ行く
ふじキュン♡ バリ島へ行く ふじキュン♡がインドネシア最大級の芸術祭 「第40回バリ・アートフェスティバルに参加した。ふじキュン♡初の海外お出かけです。 -
釘のない海の家
釘のない海の家 片瀬海岸に釘を残さない願いを込めて、今年も「釘のない海の家」を建設された。 -
続・湘南のお地蔵さま(19)『寛子地蔵』
続・湘南のお地蔵さま 19小田原駅東口から二十分程、御幸(みゆき)の浜近くの徳常院にはもう一体悲劇の皇族を供養するお地蔵さまが安置される。寛子(ひろこ)地蔵という。 -
三日月堂–花仙–
三日月堂花仙北鎌倉駅から建長寺へ向かう道の途中に紫陽花に囲まれた趣を感じるお店「三日月堂花仙」があります。 -
「海の叫び魚」のオブジェ
「海の叫び魚」のオブジェ 「海のピンチは街が救うプロジェクト」スタート。「つるの剛士さん」デザインの「海の叫び魚(うぉー)」のオブジェクトがお披露目された。 -
藤澤浮世絵館展示「空から見る相模と日本 鳥瞰図の系譜」
鳥瞰図の系譜藤澤浮世絵館の新しい展示「空から見る相模と日本 鳥瞰図の系譜」が始まりました。 -
ピラティス体験は如何ですか
ピラティス体験は如何ですか ゆっくり身体内部に働きかけながら美しい身体つくりが出来る「ピラティス」が話題になっています。 -
マイクロプラスチック
マイクロプラスチック マイクロプラスチックは、大きなプラスチックのゴミが海の波にもまれ太陽の光を浴びることでもろくなり、砂浜の砂などで・・ -
本格芋焼酎「かわせみの詩」7月1日から発売開始
本格芋焼酎「かわせみの詩」藤沢市宮原のかわせみ農園で栽培された「ベニアズマ」を原料とする本格芋焼酎「かわせみの詩」が今年も販売されます。 -
善行雑学大学「健康教育の生涯学習が健康寿命を伸ばす」
健康寿命を伸ばす善行雑学大学で「健康教育の生涯学習が健康寿命を伸ばす」という有益なお話をお聞きしました。