-
江の島の植物・ウメ
江の島の植物・ウメウメ(梅)わが国に古くに渡来し、果実は薬用や食用に、花は観賞用として全国で栽培されるようになったものです。 -
タンコロまつり 2019
タンコロまつり 2019「タンコロまつり 2019」が江ノ電極楽寺駅近くの極楽寺検車区で開催されました。 -
アートスペース「千一手物語」展
アートスペース「千一手物語」展藤沢市アートスペース企画展Ⅳ One Thousand and One Hands – 千一手物語 展示中です。 -
湘南の宝石2019
湘南の宝石2019湘南の冬を代表するイベント「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」が11月23日から始まりました。 -
喫茶とれいん
喫茶とれいん
江ノ電が車と一緒に路面を走る腰越。そんな腰越駅近くに、鉄道ファンのマスターが開くお店があります。 -
和菓子 一菓
和菓子 一菓
片瀬の閑静な住宅街を抜ける江の島道沿いを歩けばふと目を引く藍染の暖簾。和菓子店「一菓」は昨年開店したばかり。 -
うまいものある記2月「鈴鵠」
鈴鵠(すずくぐい)
和風コーヒースタンド「鈴鵠」は、世界レベルのラテアートの技術を堪能できるお店です。 -
うまいものある記3月「いにしえにし」
「いにしえにし」
鎌倉という街にぴったりな和紙の着物を纏った『冷し焼いも』が並ぶ御成通りのお店「いにしえにし」。 -
エリぱんの旅するバインミー
エリぱんの旅するバインミー 海外旅行に行けない今、鎌倉御成通りの「エリぱんの旅するバインミー」で異国の味を! -
うまいものある記6月「味の古久家 藤沢店 」
味の古久家 藤沢店 言わずと知れた藤沢のソウルフード、中華店「味の古久家」。「創作コッペパン」が人気です。 -
うまいものある記7月「ブラッスリー ゲント 」
ブラッスリー ゲント
由比ヶ浜駅そばにリゾート感覚が味わえながら、リーズナブルにフレンチを楽しむことができる場があるのをご存知ですか? -
横浜人 ぶらり 腰越を歩く
横浜人 ぶらり 腰越を歩く江ノ電が走り抜ける町、腰越とその歴史をたどりながら久しぶりにぶらり歩いて見ました。 -
善行雑学大学『地球物理学からみた地震等の話』
地球物理学からみた地震等の話善行雑学大学で『地球物理学からみた地震等の話』というお話しをお聞きしました。 -
189回ロビーコンサート(藤沢市)
189回ロビーコンサートー藤沢市音楽まちづくり 189回ロビーコンサート。今回は、板津あずみさんと青山夏実さんのヴァイオリンとピアノのアンサンブル。 -
長後庵 70年目の蕎麦屋さん
長後庵 70年目の蕎麦屋さん横浜市戸塚区側から、長後街道が藤沢市の長後につながっています。長後駅の東口に70年前から続くお蕎麦屋さん。 -
消防・救急フェア2019
消防・救急フェア2019秋季全国火災予防運動にあわせ「消防・救急フェア2019」がMrMAX湘南藤沢ショッピングセンター開催された。 -
かまくらブックフェスタ
かまくらブックフェスタ鎌倉市由比ガ浜にある出版社「港の人」 が主催する今回が9回目となるかまくらブックフェスタに足を運んでみた。 -
県環境科学センター 見学
神奈川県環境科学センター 見学秋の日、みんなで平塚にある神奈川県環境科学センターに行きました。普段は見ることができないものを見学できました。 -
東京2020大会 都市ボランティア・日本財団協定締結
東京2020 ボランティア協定 締結 東京2020大会に向けたボランティア研修に関し藤沢市と日本財団ボランティアサポートセンターと協定締結が行われました。 -
「藤沢今昔」(2)JR藤沢駅北口の移り変わり
「藤沢今昔」(2)JR藤沢駅北口「昭和の藤沢」の写真と現在の写真を対比した「藤沢今昔」シリーズ、第2回目はJR藤沢駅北口の移り変わりです。 -
ふじさわ・えのしま ロゲイニング 2019
ふじさわ・えのしまロゲイニングロゲイニングというスポーツをご存知でしょうか?多くのファンがおられて楽しいスポーツです。ちょっと参加してみました。 -
ぶらり秩父宮記念体育館を歩く
横浜人 ぶらり秩父宮記念館を歩く 藤沢市は秩父宮雍仁親王殿下がご静養のため移住され、ゆかりが深い場所と聞いています。ぶらり歩いて見ました。 -
藤澤浮世絵館展示「浮世絵にみる波・風・帆」
浮世絵にみる波・風・帆藤澤浮世絵館で展示されている「浮世絵にみる波・風・帆」の見どころを紹介します。 -
大磯町郷土資料館「鴫立庵」企画展
大磯町郷土資料館では、12月8日まで江戸時代から続く俳諧道場「鴫立庵」ゆかりの資料を公開しています。 -
茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く
茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く茅ヶ崎市立図書館と湘南ふじさわシニアネット共催の「デジタルライブラリ―をみて 茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く」が行われた。 -
江の島の植物・イヌツゲ
江の島の植物・イヌツゲイヌツゲ(犬黄楊)は常緑低木~高木で、江の島では神社境内、江の島大師境内、広場などで見ることができます。 -
続・湘南のお地蔵さま(35)『走水地蔵』
湘南のお地蔵さま『走水地蔵』
横須賀・馬堀海岸駅よりバスで走水神社で降りると崖の斜面が四角く刳り抜かれ、二体の石のお地蔵さまが安置されています。 -
湘南台ファンタジア2019
湘南台ファンタジア2019 今年も藤沢市民まつり湘南台ファンタジアが10月26日、27日の両日、湘南台駅周辺で開催されました。 -
善行雑学大学『記憶・学習のメカニズムと認知症』
記憶・学習のメカニズムと認知症善行雑学大学で『記憶・学習のメカニズムと認知症』というお話しをお聞きしました。 -
バルコ ランドリープレイス
バルコ ランドリー プレイス
江ノ電江ノ島駅そば「バルコ ランドリー プレイス」は、コインランドリーとカフェが一つになったお店です。