-
プライベートゾーン教育の絵本「おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~」
プライベートゾーンってなあに?プライベートゾーン教育の絵本「おしえて!くもくん~プライベートゾーンってなあに?~」を紹介します。 -
「Tokyo2020 100 Days to Go! オンラインライブイベント in 藤沢」開催!
Tokyo2020 100 Days to Go!東京 2020 大会100日前を契機とした、「Tokyo2020 100 Days to Go! オンラインライブイベント in 藤沢」開催! -
戦国時代の大鋸(だいぎり)
戦国時代の大鋸(だいぎり)
歴史探訪10:遊行寺の門前の境川と滝川の合流あたりを中心に「大鋸(だいぎり)」の地名があります。 -
大船フラワーセンター 小さな春
大船フラワーセンター 小さな春春はお花見やガーデニングなど、花を見たり触れたりする機会が多い季節です。(入り口のチューリップ) -
冬から春の農作業
冬から春の農作業
農業レポートです。長葱と秋キャベツの収穫・出荷は全て終了しました。今、作付けされたのは春キャベツと玉葱です。 -
続・湘南のお地蔵さま(51) 『順礼峠の地蔵』
順礼峠の地蔵さま厚木 七沢森林公園の順礼峠の地蔵。順礼の老人と娘が悪者に襲われ殺されてしまい、その供養に地蔵尊を建立したという。 -
江の島の植物・スイバ
江の島の植物・スイバ荒地や道ばた、野原や田畑のあぜ道などによく生育し、江の島では参道わきや広場の片隅、龍野ヶ丘広場などで見ることができます。 -
ワクチン接種 始まります
コロナ ワクチン接種始まります藤沢市も新型コロナウイルス ワクチン接種が4月以降に始まります。医療関係者、高齢者などから順次進められます。 -
コンビニ 住民票など証明書交付サービス
コンビニ 証明書交付サービスマイナンバーカードを利用して、全国コンビニエンスストア等で 藤沢市の方の住民票及び印鑑登録証明書,戸籍証明が取得できます。 -
生誕90年記念 開高健の世界2020展
開高健の世界2020展開高健記念館では開高健生誕90年を記念して3月28日まで「開高健の世界2020展」が開催されています。 -
レモンガススタジアム平塚 湘南ベルマーレのホームスタジアム
新愛称 レモンガススタジアム平塚 レモンガススタジアム平塚(平塚競技場)、湘南ベルマーレのホームスタジアムの名称が2月より変わり 2月27日はJ1リーグ開幕戦が行われた。 -
ゴイサギ(五位鷺)の話
ゴイサギ(五位鷺)の話
ゴイサギは、漢字名で「五位鷺」と書きますが、面白い逸話があります。 -
玉縄桜 開花
玉縄桜 開花
玉縄桜が開花したという情報にわくわくしながら、日比谷花壇大船フラワーセンターに出かけました -
えんせんうまいものある記 紅茶専門店 ディンブラ
紅茶専門店 ディンブラ
昨年7月に、紅茶専門店「ディンブラ」が片瀬江ノ島の地で再出発しました。 -
春季火災予防運動期間 2021年
春季火災予防運動期間 2021年春は火災が発生しやすい時季です。火災の恐ろしさや、火災予防の大切さについて再認識しましょう。 -
江の島の植物・オオキバナカタバミ
江の島の植物 オオキバナカタバミ江の島では広場の片隅や参道わき、龍野ヶ丘広場などで普通に見ることができます。 -
春の息吹・足音
春の息吹・足音春の息吹が感じられます。立春を過ぎて日々春の足音は近づきつつあります。待ち遠しかった春がもう少しでやってきます! -
今が満開 新林公園 紅白の梅
満開 新林公園の紅白の梅藤沢市街地から遠くない新林公園にある紅白の梅が 今週まさに見頃です。(2021年2月21日頃) -
藤沢の早雲禅寺「天嶽院」を訪ねる
早雲禅寺「天嶽院」を訪ねる
歴史探訪9 藤沢の早雲禅寺「天嶽院」を訪ねる。天嶽院は、藤沢渡内の村岡城址に隣接する台地にあります。 -
エンターティメントと元気を配信
エンターティメントと元気を配信
「ライブ配信のみ」になり、オンライン配信に向けて参加者を募集中。実行委員長の麻倉未稀さんに、内容を紹介していただきます。 -
あたみ桜と熱海梅園
あたみ桜と熱海梅園まだまだ寒い日が続きますが、熱海市内の糸川沿いでは早くも“あたみ桜”が満開となっています。 -
江の島の植物・カラスノエンドウ
江の島の植物・カラスノエンドウ江の島では広場の片隅や空き地などの日の当たる場所で見ることができます。 -
湘南のお地蔵さま足柄地蔵
湘南のお地蔵さま足柄地蔵
紅葉の美しい令和2年11月、南足柄市矢倉沢地区の地蔵堂本尊・足柄地蔵が約150年ぶりに御開帳された。 -
横浜人ぶらり鎌倉報国寺を歩く
横浜人ぶらり鎌倉報国寺を歩く
「竹の寺」として名高い報国寺。竹林だけではなく石庭などもありお庭を眺めながらお抹茶を頂く席もあります。 -
えんせんうまいものある記 KUGENUMA RICE
KUGENUMA RICE
潮風が心地よい鵠沼海岸で朝活!「KUGENUMA RICE」は手づくりおにぎり・おはぎのお店です。 -
ホワイトアレイ・ジャパン
台湾茶などで江ノ島 地域活性化1月30日(土)、31日(日)より、江の島アイランドスパ前に台湾茶などを揃え、ほっと出来る空間を創りだし、地域の活性化活動 -
木谷實九段の軌跡
平塚の囲碁棋士 木谷實九段日本有数の囲碁の棋士として平塚市内に木谷道場を開き50人以上のプロ棋士を育てた木谷 實九段 -
藤沢敵御方(みかた)供養塔ー室町時代の藤沢ーを訪ねて
敵御方(てきみかた)供養塔を訪ねて
歴史探訪8 藤沢敵御方(てきみかた)供養塔(国指定重要史跡)ー室町時代の藤沢ーを訪ねる。 -
江の島の植物・ハマビワ
江の島の植物・ハマビワ江の島では、かもめ駐車場の南側歩道わきに多く植栽されており、聖天島公園や亀ヶ岡広場の一角でも見ることができます。 -
「諸行無常偈」が刻まれた庚申塔
「諸行無常偈」が刻まれた庚申塔「ア・バン・ウン」・「諸行無常偈」が刻まれた庚申塔。中国の道教に由来する庚申信仰に結び付きます。