-
遠藤笹窪谷公園
遠藤笹窪谷公園
里山の豊かな自然に親しみ、谷戸景観を楽しむ遠藤笹窪谷公園 開園。 -
カイツブリの子育て
カイツブリの子育て横浜市内の遊水地ではカイツブリが3羽の雛を一生懸命育てていました。 -
江の島の植物・フェイジョア
江の島の植物・フェイジョア
江の島ではサムエル・コッキング苑で、植栽されたフェイジョアを見ることができます。 -
ふじさわ市民ミュージカル決起会
ふじさわ市民ミュージカル決起会ふじさわ市民ミュージカル第10回公演「ウィステリアのドラゴン」が8月28日藤沢市民会館大ホールで上演されます。 -
歴史探訪問(27) 北条政子ゆかりの安養院
北条政子ゆかりの安養院歴史探訪27 北条政子ゆかりの安養院を訪ねます -
大船フラワーセンターのハスと睡蓮
大船フラワーセンター 早朝のハス大船フラワーセンターのハスと睡蓮。早朝に花 を咲かせるハスの花 約240種のハスを清々しい空気の中楽しめます。 -
ぶらり 今田
今田は湘南台地区東端の境川沿いにあり、川をはさんで横浜市泉区と接しています。 -
江の島の植物・ホウライカズラ
江の島の植物・ホウライカズラ
江の島では海側の常緑樹林内で見ることができます。 -
藤沢 アジサイの見所散策
藤沢 アジサイの見所散策藤沢の白旗神社から大清水紫陽花ロードを上流へ向かい、俣野別邸の紫陽花も楽 しみました。 -
第70回湘南ひらつか七夕まつり
湘南ひらつか七夕まつり開催第70回湘南ひらつか七夕まつりが3年振りに 感染防止対策を徹底した、安心・安全な七夕まつりとして開催されます。 -
指定収集袋(ごみ袋)が環境にやさしくなります~2022年7月から~
環境にやさしい家庭用ごみ袋藤沢市は環境問題にやさしいバイオマスプラスチックを導入した指定収集袋(ゴミ袋)に変更します! -
えんせんうまいものある記 能舞台茶寮 神楽
能舞台茶寮 神楽
鎌倉の長谷で伝統芸能「能」を継承する鎌倉能舞台に、カフェ「能舞台茶寮 神楽」がオープンしました。 -
鎌倉 御霊神社
鎌倉 御霊神社
鎌倉 御霊神社 歴史ある静かな神社 アジサイが綺麗です。 -
海水浴シーズンに備え合同水難救助訓練を実施!
江の島で水難救助訓練
「江の島」及び付近海上において藤沢市消防局と横浜市消防局航空消防隊と合同で水難救助訓練が実施されました -
ツバメの繁殖について
ツバメの繁殖親鳥がひなに餌を足しげく運ぶ微笑ましい光景はよく見られます。その生態を追ってみました。 -
鎌倉 成就院
鎌倉 成就院
鎌倉 成就院は由比ヶ浜を一望する眺めは鎌倉を守る要所であったことが偲ばれます。 -
藤沢の野鳥歳時記⓲カルガモ
藤沢の野鳥歳時記⓲カルガモ
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はカルガモです。 -
鎌倉 極楽寺
鎌倉 極楽寺極楽寺は鎌倉市の西部にあり、近くの鎌倉切通しは寺が近くにあるという事で、極楽寺坂切通しと呼ばれている。 -
歴史探訪問(26) ―北条執権の屋敷跡「宝戒寺」
北条執権の屋敷跡「宝戒寺」
歴史探訪問(26):北条執権の屋敷跡「宝戒寺」と「東勝寺」跡地、北条最後の執権:北条高時の腹切やぐらを訪ねます。 -
江の島の植物・エゴノキ
江の島の植物・エゴノキ
江の島では北緑地でエゴノキを見ることができます。 -
横須賀しょうぶ園2022
横須賀しょうぶ園2022全国有数の規模を誇る横須賀しょうぶ園では、6月1日から30日まで花しょうぶまつりを開催しています。 -
ぶらり 渡内
渡内は「重なり合う岡のむれから成り立っている」といわれる村岡地区の北側に位置しており、その地形は大変起伏に富んでいます。 -
鎌倉 長谷寺 アジサイ
鎌倉 長谷寺 アジサイ由比ヶ浜を望む長谷寺の眺望散策路は鎌倉有数のあじさいの名所です。 -
初夏にらっきょう甘酢漬けはいかが?
らっきょう甘酢漬けはいかが?初夏に旬を迎えるらっきょう。採れたてを逃さず「らっきょう甘酢漬け」に。 -
続・湘南のお地蔵さま(66) 『梶原景季の身替わり地蔵』
梶原景季の身替わり地蔵箱根湯本駅 元箱根港で下車。「鎌倉殿の13人」にも登場する梶原景時の子景季(かげすえ)の身替わり地蔵が祀られる。 -
続・湘南のお地蔵さま『粟田地蔵』
湘南のお地蔵さま 粟田地蔵
ほのかに潮の香ただよう京急YRP野比駅前の道を右に十分程進むと、右側の一段高い場所に粟田地蔵が祀られる。 -
玉ねぎの収穫
玉ねぎの収穫 平塚市郊外5月は玉ねぎの収穫時期です。通年は5月末まで出荷が続きますが、今年は需要が増大した為早めに出荷が終了しました。 -
鎌倉中央公園里山苗取り・田植え
鎌倉中央公園里山 苗取り・田植え鎌倉中央公園 の里山 「谷戸」では、6月に市民活動の苗取り・田植えです。 -
江の島の植物カラタネオガタマ
江の島の植物カラタネオガタマ
江の島ではサムエル・コッキング苑や中津宮広場などにも植栽されています -
北鎌倉 明月院(あじさい寺)
北鎌倉 明月院(あじさい寺)明月院はあじさい寺「花の寺」として有名です。 石段と姫アジサイ。