-
続・湘南のお地蔵さま(76) 金仙(こんせん)地蔵
続・湘南のお地蔵さま 金仙地蔵大船駅東口から鎌倉湖畔循環バスに乗り地蔵堂で下車。石造の金仙地蔵が祀られる。舟形光背を背負い優しい笑顔で合掌するお姿である。 -
続・湘南のお地蔵さま(77) 堰の元地蔵
続・湘南のお地蔵さま 堰の元地蔵横浜市営地下鉄「センター南駅」の広い遊歩道を少し行くと早渕川を渡る橋となる。その左手前に立派なお堂があり、江戸時代に造られた〝堰の元地蔵〟が祀られる。 -
続・湘南のお地蔵さま(78) 早苗地蔵
続・湘南のお地蔵さま 早苗地蔵横浜市営地下鉄「仲町台駅」よりバスに乗り観音前で下車。少し先石段の上にお堂があり二体の早苗地蔵が祀られる。 -
続・湘南のお地蔵さま(79)『叶地蔵』
続・湘南のお地蔵さま 叶地蔵鎌倉駅からバス 泉水橋で下車。この寺開基は鎌倉幕府四代将軍藤原頼経で、幕府の鬼門除け祈願寺として創建された古刹である。 -
江の島の植物・ボケ
江の島の植物・ボケ
ボケはバラ科ボケ属の落葉低木で、雌雄同株。原産は中国で、日本には古く平安時代に渡来したとされています -
俣野別邸庭園の春2023
俣野別邸庭園の春2023藤沢市に隣接する俣野別邸庭園では早春の暖かな日差しを受けて、沢山の花が咲いていました。 -
富士見の丘から山を見る
富士見の丘から山を見る富士見の丘から見る山塊の景色は絶景です。春もうららかになってきました。今年は桜の開花が早いように感じます。 -
春の天王森泉公園 散策
春の天王森泉公園 散策 「天王森泉公園」は横浜市営地下鉄「下飯田駅」より徒歩20分春の野花を楽しもう。 -
ぶらり 亀井野北部
亀井野は六会村を構成した六つの村のうちの一つで、六会村の中心地でした。 -
江の島の植物・ツボクサ
江の島の植物・ツボクサ
江の島では参道わきや、亀ヶ岡広場、龍野ヶ岡自然の森などの林縁でふつうに見ることができます -
「湯河原梅林」と「幕山」ハイキング
「湯河原梅林」と「幕山」ハイキング
紅白の梅が咲き乱れる幕山コース。 -
村岡の二伝寺とボンプ所
藤沢市 村岡の二伝寺と渡内ボンプ所
村岡は藤沢の丘陵地です。村岡の二伝寺と渡内ボンプ所があります。春めく日、のんびりと歩きました。 -
ウクライナ危機から1年 藤沢市でも支援活動
ウクライナ危機から1年 藤沢市でも支援活動
ウクライナ危機から1年 JR藤沢駅北口サンパール広場でも支援活動が行われました。 -
えんせんうまいものある記 JAMMiN’(ジャミン)
JAMMiN'(ジャミン)
今年は開店30周年! 湘南に深く根付き、愛される「JAMMiN'」は、南国の風を感じるレストランバー。 -
歴史探訪(36)徳川家康の宿泊所:藤沢御殿
歴史探訪(36)徳川家康の宿泊所:藤沢御殿
歴史探訪(36)徳川家康の宿泊所:藤沢御殿は、藤沢市民病院の南、現在の、元藤沢公民館の辺りから妙善寺の辺りまでの間にあったといわれます。 -
江の島の植物・ハキダメギク
江の島の植物・ハキダメギク
江の島では参道わきや空き地などに生え、ほぼ一年中、島内のどこかでひっそりと咲く花を見ることができます -
音楽まちづくり 195回ロビーコンサート 声楽デュエット
音楽まちづくり195回ロビーコンサート
音楽まちづくり 195回ロビーコンサート 声楽デュエット(藤沢市民会館 小ホール) -
小田原フラワーガーデンの梅
小田原フラワーガーデンの梅小田原市の西に位置する小田原フラワーガーデン(小田原市久野)では早咲きの梅が見頃になっています。 -
江の島の植物・オオイヌノフグリ
江の島の植物・オオイヌノフグリ
ユーラシア・アフリカ原産。明治時代に渡来したとされ、国内全土に分布しています -
藤沢の野鳥歳時記(26):ハイタカ
藤沢の野鳥歳時記(26):ハイタカ
藤沢で出会った野鳥を紹介してゆきます。今回はハイタカです。 -
続・湘南のお地蔵さま(74) 『卯(うさぎ)地蔵』
お地蔵さま『卯(うさぎ)地蔵』藤沢市大六天、本堂手前に新造の六地蔵が祀られ、その中の合掌する地蔵尊が今年の干支「卯」。その姿から「卯地蔵」と命名させていただいた。 -
ぶらり 辻堂太平台
辻堂地区の東側に位置する辻堂太平台は引地川に面した一帯ですが、かつてこのあたりは小高い松山だったようです。 -
箱根神社節分祭花火2023
箱根神社節分祭花火2023節分の前夜2月2日(木)芦ノ湖元箱根湾では、箱根神社節分祭奉祝花火大会が開催されました。 -
江の島の植物・ホトケノザ
江の島の植物・ホトケノザ
江の島は広場や参道わきなどで普通に見ることができます -
内田正泰記念アートギャラリー
内田正泰記念アートギャラリー
はり絵画家「内田正泰」、洋紙を使い美しい日本の四季をはり絵という技法で制作 -
あたみ桜と熱海梅園2023
あたみ桜と熱海梅園2023大寒も過ぎ最も寒い時期ですが、熱海市内の糸川沿いでは早くも“あたみ桜”が満開に近い状態になっています。 -
えんせんうまいものある記 cotocoto coffee
cotocoto coffee
「cotocoto coffee」は、江ノ電 柳小路駅そばにオープンしたばかりの江ノ電が見えるコーヒーショップです。 -
藤沢市地震災害図上訓練
藤沢市地震災害図上訓練藤沢市では、大規模地震災害発生の際の対策等、実効性の検証等を目的として 地震災害図上訓練が実施されました。 -
龍口寺・常立寺を歩く
龍口寺・常立寺を歩く「龍口寺」は江ノ島駅から徒歩5分、 「常立寺」は江ノ島駅から徒歩5分歩きます。 -
吾妻山の菜の花2023
吾妻山の菜の花2023今年も菜の花が見頃を迎えたとの情報を聞き、1月20日二宮町の吾妻山公園に行きました。