趣味・歴史– category –
-
Artist in FAS 2019 滞在制作アーティストが決定
FAS滞在制作アーティストが決定
2019年度の藤沢市アートスペースの滞在制作アーティスト4名が決定しました。9月からの展覧会に向けて、7月より滞在制作が始まる。 -
第69回藤沢市展 写真・華道
藤沢市展 写真・華道69回目を迎える藤沢市展(写真・華道)が6月4日から9日まで藤沢市民ギャラリーで開催されました。 -
続・湘南のお地蔵さま(30)『秀の木地蔵』
湘南のお地蔵さま『秀の木地蔵』
『秀の木地蔵』は小田急長後駅西口からバスで15分程の坂の真ん中あたり、その角に建つ銅板葺きの小さなお堂に祀られている -
史跡探訪:旧相模川橋脚
史跡探訪:旧相模川橋脚
国道一号、相模川馬入橋の茅ヶ崎市側の下町屋に、中世の遺跡、「旧相模川橋脚」がある。頼朝が渡り初めをしたといわれる。 -
Fプレイス 生涯学習大学 講座始まる
Fプレイス生涯学習大学講座始まる
Fプレイス内に「藤沢市生涯学習活動推進室」(フラッポ)を開室されました。生涯学習大学の講座が開始されます。 -
養命寺(藤沢市)薬師如来及び両脇侍像
養命寺薬師如来及び両脇侍像鎌倉国宝館の常設展示コーナーに、養命寺(藤沢市)の薬師如来(国指定重要文化財)及び両脇侍像が展示されている。 -
発声練習で「オレオレ詐欺」防止 「コーラスグループひまわり」
発声練習で「オレオレ詐欺」防止 「オレオレ詐欺」防止の標語を作り、発声練習に取り入れて被害に遭わない様に取り組んでいるコーラスサークル紹介。 -
俣野別邸庭園の蝶や昆虫たち
俣野別邸庭園の蝶や昆虫たち 俣野別邸庭園にある休憩棟を訪れると、入口に当庭園で見られる美しい蝶の標本があります。 -
『下向き地蔵』厚木市 七沢
『下向き地蔵』厚木市
この地蔵尊を造った石工は信州の桜の名所高遠出身と伝わる。故郷の桜を思いつつ「ひた向き」に、のみをふるったのであろう。 -
国府祭(こうのまち)
国府祭(こうのまち)
千年以上続く相模国最大の祭。大磯の神揃山に相模の一之宮から四之宮と一国一社まで集合。日本の奇祭とも。 -
観察眼ー湘南のイラストレータが描くいきものと自然
「観察眼」展-藤沢アートスペース藤沢市アートスペースの企画展「観察眼ー湘南のイラストレータが描くいきものと自然」が開催されている。 -
下がるほどに美しい藤の花
下がるほどに美しい藤の花新林公園、藤が見事に咲いています。公園入口から新緑のけやきを通り過ぎるとすぐ藤棚が目に付きます -
広重たちの情景 初代・二代・三代―江戸から明治へ―(前期)
広重たちの情景(前期)
藤澤浮世絵館で「広重たちの情景 初代・二代・三代―江戸から明治へ―」が始まりました。 -
「平塚・花菜ガーデン」を訪ねてきました。
「平塚・花菜ガーデン」
平塚にある春の「花菜ガーデン」を訪れてみました。 -
リチャード・ゴーマン「形情」展覧会
リチャード・ゴーマン「形情」展
世界中に制作拠点を持つアイルランドのアーティスト、リチャード・ゴーマンの展覧会が茅ヶ崎市美術館で開催されている。 -
続・湘南のお地蔵さま-28 『いとこ地蔵』
続・湘南のお地蔵さま いとこ地蔵関東大震災では秦野市も大きな被害に見舞われ、今回紹介する「いとこ地蔵」さまもこの大地震が生んだ悲しい出来事に由来する。 -
特別展示 江嶋縁起絵巻
特別展示 江嶋縁起絵巻藤澤浮世絵館で藤沢市指定重要文化財に指定された「江嶋縁起絵巻」が特別展示されています。 -
春を告げる~ハナモモ
春を告げる~ハナモモ今回は「春告げの小径」に沿ってハナモモが咲いています。 -
御幣山遺跡現地見学会
御幣山遺跡現地見学会藤沢市の南部、御幣公園の南に位置する御幣山遺跡の第9次発掘調査が現在行われています。 -
続・湘南のお地蔵さま 『林の民右衛門地蔵』
『林の民右衛門地蔵』本厚木駅より十分程で、その一角に立派な地蔵堂が鎮座する。そこに祀られるのが、石造りの「林の民右衛門地蔵」である。 -
「湘南の地質」展―平塚市博物館
「湘南の地質」展―平塚市博物館
平塚市博物館では、「湘南の地質―ブラタモリで言えなかったこと」が企画・展示されている。 -
藤澤浮世絵館展示「小栗判官物語と遊行の縁」
小栗判官物語と遊行の縁藤澤浮世絵館で「小栗判官物語と遊行の縁(えにし)」という新しい展示が始まりました。 -
第15回キラキラ☆ハーモニカコンサート
キラキラ☆ハーモニカコンサート今年もキラキラ☆ハーモニカコンサートが2月16日午後1時から藤沢市民会館 大ホールで開催されました。 -
創作版画の系譜
創作版画の系譜- 茅ヶ崎市美術館明治末、山本鼎によって誕生した創作版画を紹介する企画展が茅ヶ崎市美術館で開催されている。 -
企画展「点と線の宇宙」
企画展「点と線の宇宙」湘南ゆかりのアーティストによる企画展「点と線の宇宙」が藤沢市アートスペースで開催されている。 -
湘南のお地蔵さま(26)『泣き地蔵』
湘南のお地蔵さま『泣き地蔵』秦野駅南口よりバスで5分程,少し歩くと小さなお堂があり、お地蔵さまが人待ち顔で待っている。「泣き(夜泣き)地蔵」である。 -
多彩な色のスィートピー 大船フラワーセンター
スィートピー展示会 十色以上の多彩な色を楽しめる スィートピー展示会が大船フラワーセンターで開かれています。 -
特別展「源実朝とその時代」
特別展「源実朝とその時代」没後八百年を記念して源実朝の特別展が鎌倉国宝館にて開催されている。1月27日は、実朝が八幡宮社頭で暗殺された実朝忌である。 -
特集展「5感+1つの感性」
特集展「5感+1つの感性」平塚市美術館では、所蔵作品による「5感+1つの感性 絵を見ておしゃべりしよう!」展を開催している。 -
藤澤浮世絵館展示 広重の竪絵東海道勢ぞろい
広重の竪絵東海道勢ぞろい藤澤浮世絵館で、歌川広重の「五十三次名所図会」通称「竪絵東海道」が一挙に展示されています。