趣味・歴史– category –
-
藤沢今昔(5)片瀬江西浜海岸周辺
「藤沢今昔」片瀬西浜海岸周辺 「昭和の藤沢」と現在の写真を対比した「藤沢今昔」シリーズ、5回目は片瀬西浜海岸周辺です。 -
チェロとピアノが織りなす創造的対話
チェロとピアノによる創造的対話2020年1月26日藤沢市民会館大ホールで堤剛さん、小菅優さんによるチェロとピアノの演奏会が開催された。 -
湘南のお地蔵さま『両面地蔵』
湘南のお地蔵さま『両面地蔵』
宗円寺の山門の左側にやや丸い石に彫られたお地蔵さまが十体並んで祀られ、石の両側に彫られて「両面地蔵」と呼ばれている。 -
ブラームス国際コンクールピアノ部門優勝
ブラームス国際コンクール優勝藤沢市在住の三原未紗子さんが、昨年9月オーストリアにて行われた「ブラームス国際コンクール」のピアノ部門で優勝しました。 -
バスバリトンとピアノ
バスバリトンとピアノバスバリトンとピアノのアンサンブルが1月15日(水)、第190回音楽まちづくり ロビーコンサートに登場しました。 -
新春だニャン 福来たる
新春だニャン 福来たる「新春だニャン 福来たる! 招き猫亭コレクション」が藤沢市アートスペースで開催されています。 -
横浜人 ぶらり「藤沢七福神めぐり」を歩く
藤沢七福神めぐり11時に藤沢駅からスタートし、皇大神宮から藤沢七福神巡りに出かけました。御朱印を台紙に全部のスタンプを頂きます。 -
『勝軍地蔵』
湘南のお地蔵さま『勝軍地蔵』
横須賀市西徳寺のもう一体のお地蔵さま。「勝軍地蔵」は地蔵の変化身であり、日本で考え出された地蔵尊のようである。 -
「藤沢今昔」(4)片瀬東浜海岸周辺
「藤沢今昔」片瀬東浜海岸周辺< 「昭和の藤沢」と現在の写真を対比した「藤沢今昔」シリーズ、4回目は片瀬東浜海岸周辺です。 -
ウィンターチューリップ
ウインターチューリップ江の島サムエル・コッキング苑では2万株のウインターチューリップが開花しライトアップされています。 -
「城田圭介 ー写真はもとより PAINT,SEEING PHOTOSー」展ー茅ヶ崎市美術館
「城田圭介 ー写真はもとより」展写真と絵画を用いた独自な表現手法で知られ、海外にもコレクターが多い城田圭介の個展が茅ヶ崎市美術館で開催されている -
新江ノ島水族館クリスマス
新江ノ島水族館クリスマス可愛い新江ノ島水族館クリスマス2019の様子です。新江ノ島水族館は館内クリスマス装飾で賑わっています。 -
江ノ電クリスマス
江ノ電クリスマス江ノ電クリスマスの様子です。 -
藤澤浮世絵館展示「浮世絵双六と七福神」
浮世絵双六と七福神藤澤浮世絵館で展示中の「浮世絵双六と七福神」について、その見どころを紹介します。 -
茅ケ崎のむかしをプレーバック
茅ケ崎のむかしをプレーバック「茅ヶ崎のむかしをプレーバックーデジタルライブラリーと民話劇がコラボ 」が茅ヶ崎太陽の郷で行われました。 -
鎌倉 長谷寺の紅葉ライトアップ2019
鎌倉 長谷寺の紅葉ライトアップ長谷寺の紅葉の時期に開催された夜間特別拝観、ライトアップの様子です -
「藤沢今昔」(3)たかくら橋周辺
「藤沢今昔」たかくら橋周辺 「昭和の藤沢」と現在の写真を対比した「藤沢今昔」、3回目はたかくら橋・国道467号線です。 -
相模雅楽会定期演奏会
相模雅楽会定期演奏会2019年12月3日(火)に相模雅楽会 第16回定期演奏会が寒川神社参集殿で開催されました。 -
湘南のお地蔵さま『和田地蔵』
湘南のお地蔵さま『和田地蔵』京浜急行浦賀駅からバスで鴨居の近く。浄土宗西徳寺がある。境内には新築の立派なお堂があり石の和田地蔵が祀られる。 -
一条恵観山荘の紅葉2019
一条恵観山荘の紅葉2019鎌倉の紅葉の名所で国指定重要文化財・一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)の紅葉が見頃になりました。 -
タンコロまつり 2019
タンコロまつり 2019「タンコロまつり 2019」が江ノ電極楽寺駅近くの極楽寺検車区で開催されました。 -
アートスペース「千一手物語」展
アートスペース「千一手物語」展藤沢市アートスペース企画展Ⅳ One Thousand and One Hands – 千一手物語 展示中です。 -
横浜人 ぶらり 腰越を歩く
横浜人 ぶらり 腰越を歩く江ノ電が走り抜ける町、腰越とその歴史をたどりながら久しぶりにぶらり歩いて見ました。 -
189回ロビーコンサート(藤沢市)
189回ロビーコンサートー藤沢市音楽まちづくり 189回ロビーコンサート。今回は、板津あずみさんと青山夏実さんのヴァイオリンとピアノのアンサンブル。 -
かまくらブックフェスタ
かまくらブックフェスタ鎌倉市由比ガ浜にある出版社「港の人」 が主催する今回が9回目となるかまくらブックフェスタに足を運んでみた。 -
「藤沢今昔」(2)JR藤沢駅北口の移り変わり
「藤沢今昔」(2)JR藤沢駅北口「昭和の藤沢」の写真と現在の写真を対比した「藤沢今昔」シリーズ、第2回目はJR藤沢駅北口の移り変わりです。 -
ふじさわ・えのしま ロゲイニング 2019
ふじさわ・えのしまロゲイニングロゲイニングというスポーツをご存知でしょうか?多くのファンがおられて楽しいスポーツです。ちょっと参加してみました。 -
ぶらり秩父宮記念体育館を歩く
横浜人 ぶらり秩父宮記念館を歩く 藤沢市は秩父宮雍仁親王殿下がご静養のため移住され、ゆかりが深い場所と聞いています。ぶらり歩いて見ました。 -
茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く
茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く茅ヶ崎市立図書館と湘南ふじさわシニアネット共催の「デジタルライブラリ―をみて 茅ヶ崎の昔”南湖院みち”を歩く」が行われた。 -
続・湘南のお地蔵さま(35)『走水地蔵』
湘南のお地蔵さま『走水地蔵』
横須賀・馬堀海岸駅よりバスで走水神社で降りると崖の斜面が四角く刳り抜かれ、二体の石のお地蔵さまが安置されています。