宮ヶ瀬湖の5月
2024年5月21日 (取材&記事: gantyan )
気持ちの良い5月。ゆっくりと歩いてきました。日向橋を渡り 、川沿いに旧道を歩くと30分ほどで石小屋ダムに着きます。 石小屋ダムは水没した中津渓谷の石小屋橋をモチーフとしています。さらに歩いて新石小屋橋を渡る頃には、目の前に高さ156メートルの巨大な宮ヶ瀬ダムが姿を表します。ダムの天端にあがると、広大な宮ヶ瀬湖が広がります。天気の良い日には、南東方面に横浜ランドマークタワーを見ることができます。ダムとタワーは標高がほぼ一緒(ダム290m、ランドマークタワー296m)です。水とエネルギー館を見学したりと見どころ一杯です。
≪愛川町観光協会HPより≫

ダムの左側にエレベータがあります。でも、もちろん歩いて登りました。

エレベータは左側に、メッシュ模様に見えています。

素晴らしい水の色でした。

水量は満杯です。

ダムから見下ろしました。おお~高い~

吊り橋を渡ります。歩くたびに、揺れを感じます。これから先、2時間で厚木に下りました。
記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。☑ 2024年5月21日