「西寒川駅開業 100 周年記念入場券」発売
2023年11月12日 場所 西寒川(M.yama)
西寒川駅は大正12年(1923年)寒川町に私鉄の相模鉄道の駅として、「東河原」が相模川で採掘した砂利を運ぶ駅として出来、戦時国有化された1944(昭和19年)西寒川駅に改称されました。1984(昭和59年)で廃駅になり 跡地は緑道や広場となっており、「今もなお親しまれている西寒川駅の開業100年を記念して」2023年11月11日記念入場券が発売されました。
西寒川駅開業 100 周年記念入場券



「西寒川駅開業 100 周年記念入場券」は、西寒川駅の記念入場券と相模線 6 駅の硬券タイプの入場券の
ほか、廃線前の写真を使用したオリジナル台紙がセットになった商品です。
(実際に使える入場券ですが掲載は切符面を消しています。)。
