逗子市 神武寺〜鷹取山ハイキング
2023年4月27日 (eguchi)

逗子駅(出発地) ~ 東昌寺 ~ 「池子石」の石切場跡
「東昌寺」(真言宗)は鎌倉時代末期の五輪塔と大きな木造阿弥陀如来坐像があります。
逗子開成学園は明治36年(1903年)東京開成中学校の分校としてここで開校。現在は逗子市新宿2丁目5-1
「池子石」の石切場跡 明治の末期から大正時代にかけて、山から灰褐色の凝灰岩を石切り場跡がありました。屋敷の石塀、寺社の石段に使用。

逗子開成学園は明治36年(1903年)東京開成中学校の分校としてここで開校。現在は逗子市新宿2丁目5-1

神武寺楼門

縁起によれば神武寺(天台宗)は神亀元年(724年)、聖武天皇の命で行基が創建した。(諸説ある。)また『吾妻鏡』承元3年(1209年)には、源実朝が「神嵩(神武寺を指す)と岩殿観音堂」に参詣したこと記されている。
写真の 「神武寺・楼門」は1761年(宝暦11年)建立。全山が凝灰岩からなる山懐に建つ山岳信仰の霊場です。 参考:『ウィキペディア(Wikipedia)』
写真の 「神武寺・楼門」は1761年(宝暦11年)建立。全山が凝灰岩からなる山懐に建つ山岳信仰の霊場です。 参考:『ウィキペディア(Wikipedia)』
巨大磨崖仏。磨崖仏 ~ 山頂 ロッククライミング


山頂展望台
逗子市と横須賀市との境にある海抜139Mの山です。 山頂展望台からは、東京湾から相模湾まで360度の 眺望が広がります。
山頂展望台からは、東京湾からの横浜ランドマークタワー・ レインボーブリッジ等の眺望が広がります。


記事編集に際しては諸権利等に留意して掲載しております。
2023年4月27日
